山家集をよむ(25)2024年08月19日 19:55

(241) 夏の夜の月見ることやなかるらん蚊遣火たつる賤の伏屋は

貧しい質素な小屋では、蚊火の煙のせいで、夏の夜に月を見ることはないでしょう

In a poor, humble hut, people will never see the moon on a summer night because of the smoke from the 

mosquito fire.

蚊遣火(かやりび)

賤(しづ)

伏屋(ふせや)

 

(242) 露のぼる蘆の若葉に月さえて秋をあらそふ難波江の浦

難波の入り江では蘆の葉先についた露とさえた月とが秋の情緒を争っています

In the Naniwa Bay, the dew on the tips of the reed leaves and the bright moon compete for autumn atmosphere.

露のぼる:露が葉先に着くさまをいう。

蘆(あし)

 

(243) 掬びあぐる泉にすめる月影は手にもとられぬ鏡なりけり

掬いあげた泉の水に映る月影は手にとることができない鏡のようなものです

The moonlight reflected in the water from the spring that I scooped up is like a mirror that can't be touched.

掬(むす)ぶ:手を合わせて掬(すく)う

 

(244) 掬ぶ手に涼しき影を慕ふかな清水に宿る夏の夜の月

澄んだ水に夏の夜の月が宿り、すくう手に涼しげな影を落とします。

The moon on a summer night dwells in the clear water, casting a cool shadow in the hand that scoops it up.

 

(245) 夏の夜も小笹が原に霜ぞ置く月の光のさえしわたれば

月の光がさえわたれば、夏の夜も小笹が原に霜がおります

If the moonlight shines through Ozasagahara, there will be frost even on summer nights.

 

(246) 山川の岩にせかれて散る波を霰と見する夏の夜の月

渓流の波が岩に砕け散るのが、夏の夜の月に照らされて霰のように見えます

The waves of a mountain stream crashing against the rocks look like hailstones when lit by the moon on a 

summer night.

 

(247) 影さえて月しもことにすみぬれば夏の池にもつららゐにけり

夏だけど池の月影が冴えわたってまるで氷柱(つらら)が光るようです

Although it's summer, the moonlight over the pond is so clear that it looks like icicles shining.

 

(248) おのづから月宿るべきひまもなく池に蓮の花咲きにけり

池にびっしりと蓮の花咲いていて偶然にも月が映るすきまがありません

Lotus flowers are blooming tightly in the pond, and there is no gap where the moon can be reflected 

coincidentally .

蓮(はちす)

ひま:隙間

 

(249) 夕立の晴るれば月ぞ宿りける玉ゆり据うる蓮の浮き葉に

夕立が晴れると月が現れ、浮かぶ蓮の葉の上で水滴が揺れます

When the shower cleared up, the moon has appeared and the droplets shake on the floating lotus leaves.

据うる(すうる):置く

 

(250) まだきより身にしむ風のけしきかな秋先立つる深山辺の里

まだその季節ではありませんが、冷たい風が山里に秋を一足先に感じさせます

Although it's not that season yet, the cold wind feels like autumn ahead in the mountain village.



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ichiou.asablo.jp/blog/2024/08/19/9710231/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

<< 2024/08 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このブログについて

大阪の高校を退職して、2011年東日本大震災の直後に山梨県小淵沢に移住しました。物理の教員歴33年の間に、地震の話や原子力の話はしたものの、防災教育をやってなかったことを痛感して、以後、防災教育に関する活動を継続しています。
これまでCCnetのブログ(「一鴨日記」)に投稿していましたが、編集機能の問題があって「アサブロ」に引っ越しました。2022年8月31日以前の投稿記事については、旧「一鴨日記」を御覧ください。

カテゴリ一覧

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS