山家集をよむ(38) ― 2025年01月10日 11:37
(381) 月見れば秋加はれる年はまたあかぬ心もそらにぞありける
閏9月が加わる今年は、飽きることなく月を見て心は空にあります
This year, with the addition of leap September, I am attracted to the sky, and look at the moon without getting
bored.
後の九月:閏九月
もてあそぶ:興じ楽しむ
月照滝
(382) 雲消ゆる那智のたかねに月たけて光をぬける滝の白糸
雲が消えて、月は那智の高峰を明るく照らし、白い水の糸が光の中を流れ落ちます。
The clouds have vanished and the moon shines brightly on the high peaks of Nachi, and the white threads of
water fall through the light.
月照滝:月滝を照らす
(383) 出でながら雲にかくるる月影を重ねて待つや二村の山
二村の山の端から月が昇りましたが、すぐに雲に隠れてしまいました。私はまだ月が出てくるのを待っています。
The moon rose from the edge of Mt. Futamura, but was soon hidden by clouds. I'm still waiting for the moon to
appear.
出で(いで)
二村(ふたむら)の山:尾張国の歌枕。愛知県豊明市にある標高72mの山。
(384) 秋の月いさよふ山の端のみかは雲の絶え間も待たれやはせぬ
秋の月は山の端からなかなか昇らず、雲が消えるのも待ちきれません
The autumn moon is hesitant to rise behind the edge of the mountain. Besides, I can't wait for the clouds to
disappear.
(385) 惜しむ夜の月にならひて有明の入らぬをまねく花薄かな
十五夜前の月を呼び戻すという風習に倣って、花ススキは夜明け前に月を招くようです
Following the custom of calling back the
moon before the full moon, flowering silver grasses seem to invite the moon
before dawn.
惜しむ夜の月:十五夜前の日出より先に沈む月を惜しむ風習
(386) 花薄月の光にまがはまし深きますほの色に染めずは
ススキの花は濃いますほ色で染めないと月の光と間違えられてしまいます
The silver grass flowers are easily confused with the moonlight if they were not dyed with a deeper color of
masuho.
ますほ:赤茶系の穂色
(387) 月すむと萩植ゑざらん宿ならばあはれすくなき秋にはあらまし
萩を植ゑていない宿だったら、いくら澄んだ月だとしても、さぞかし興趣の薄い秋だったでしょう
If the inn had not planted any bush clover trees, it would have been a very dull autumn, no matter how clear
the moon.
(388) 月なくは暮れは宿へや帰らまし野辺には花の盛りなりとも
If there is no moon, I will return to my
lodgings at dusk, even though the flowers are in full bloom in the fields.
(389) 花のころを影にうつせば秋の夜の月も野守の鏡なりけり
月の光が花の影を映すように秋の夜の月も野守の鏡になるでしょう
Just as the moonlight reflects the shadows of flowers, the moon on an autumn night will also be a mirror for
the field
guards.
野守の鏡:鷹 狩りの途中で逃げた鷹を、野守がたまり水に映る影を見て発見したという故事から、野中のたまり水を鏡にたとえる。
(390) 月の色を花に重ねてをみなへし表裳の下に露をかけたる
月の色を花の色の上に重ねてオミナエシは表裳の内に露を飾りました
The color of the moon is layered over the color of the flowers, and the Ominaeshi decorates the inside of its
outer robe with dew.
表裳(うはも):袴の上に重ねて下半身に着用した衣服。
をみなへし:女官に見立てて
露:表裳の下に飾る玉に見立てて
山家集をよむ(39) ― 2025年01月19日 11:05
(391) 宵の間の露にしほれてをみなへし有明の月の影にたはるる
宵の露にうなだれる女郎花ですが、明け方には月影を楽しんでいます
The ominaeshi are drooping with
evening dew, but at dawn they are enjoying the moonlight.
たはる:色恋に溺れる。たわむれる。女郎花を後朝(きぬぎぬ)の風情にみたてて
(392) 庭さゆる月なりけりなをみなへし霜にあひぬる花と見たれば
霜に覆われた花のように見えますが、実は月明かりに照らされた庭に咲く「オミナエシ」の花です
Although they look like flowers covered in frost, they are actually ominaeshi flowers blooming in a moonlit
garden.
(393) 月のすむ浅茅にすだくきりぎりす露の置くには秋を知るらん
澄んだ月明かりの下、草原にコオロギが集まります。露を見て秋が来たことを知るでしょう。
The crickets gather in the grass field under the clear moonlight. They will know that autumn has come, seeing
the dew.
きりぎりす:現在のコオロギを指す
(394) 露ながらこぼさで折らん月影に小萩が枝の松虫の声
露を付けたまま月影とともに萩の枝を折りましょう。鈴虫もそのまま枝に止まらせて。
Let's break off the bush clover branch with the dew still on it and the moonlight. Let the bell crickets land on
the branch
as well.
松虫:現在の鈴虫を指す
(395) わがよとや更けゆく空を思ふらん声も休まぬきりぎりすかな
更けゆく空を我が夜だとや思うのでしょうか、コオロギの声が休むことはありません
Perhaps it thinks the darkening sky as its
own night. The voice of crickets never rest.
(396) 夕露の玉しく小田の稲筵かぶす穂末に月ぞすみける
田の稲筵に夕露の玉が付き重ね伏す稲穂の先に月が映っています
The moon is reflected on the rice mats in
the field, where beads of evening dew have formed.
稲筵(いなむしろ):実った稲が倒れ伏す様を表す
(397) たぐひなき心地こそすれ秋の夜の月すむ峯の小牡鹿の声
秋の夜に月が照らす山で鹿の声を聞くのは、比類のない気分です
It gives an incomparable feeling to hear the voice of stags in the mountain, where the moon sheds light on an
autumn
night
小牡鹿(さをしか):雄鹿
(398) 木の間洩る有明の月のさやけきに紅葉をそへてながめつるかな
木の間から洩れ見える夜明けの月のさやけさを紅葉をそへてながめ続けています
I continue to gaze upon the clear dawn moon
peeking through the trees, along with the autumn leaves.
(399) 立田山月すむ峯のかひぞなきふもとに霧の晴れぬかぎりは
立田山の峰の澄んだ月も麓の霧が晴れないかぎりは甲斐がありません
The clear moon over the peak of Mt. Tatsuta
is worthless unless the fog at the base clears.
立田山:奈良県の竜田山
(400) いにしへを何につけてか思ひ出でん月さへ曇る夜ならましかば
夜に月が雲に隠れていたら、過去を思い出すために何を頼りにすればよいのでしょうか
If the moon was hidden by clouds at night,
what can I rely on to help me remember the past?
最近のコメント